2013年02月11日
大鐘家のつるしびな

上天気となった連休なかびの昨日。
ちょっとお出掛けして、つるしびなを見てきました。
場所は大鐘家といって国定重要文化財にも指定されている
江戸時代の庄屋さんのおうち。いまでも住んでいるそうです。


つるしびなも半端ない量。
室内がうまく撮れなかったので写真では少なめですが、よくぞこれだけ作った。


裏山から海が眺めることが出来るということで少し散策したり、
なんでも鑑定団でもおなじみの谷文晁(3千万 !?って言ってたような…)
の掛け軸を見たり、
庭の梅もほころび始めていました。

これは外の水場のタイル(私は掛け軸よりこちらの方に心惹かれた)
売店では「大鐘餅(おおがねもち)」なんてお土産も売ってたりして
なかなか商魂たくましい庄屋さんでした。
維持大変なんだろうな〜などといらぬ心配をしてしまいます。
Posted by こじーさ at 11:37│Comments(0)
│日々のこと