てぃーだブログ › ながらみと島バナナ › 日々のこと › 大鐘家のつるしびな

2013年02月11日

大鐘家のつるしびな



大鐘家のつるしびな


上天気となった連休なかびの昨日。
ちょっとお出掛けして、つるしびなを見てきました。

場所は大鐘家といって国定重要文化財にも指定されている
江戸時代の庄屋さんのおうち。いまでも住んでいるそうです。


大鐘家のつるしびな
大鐘家のつるしびな


つるしびなも半端ない量。
室内がうまく撮れなかったので写真では少なめですが、よくぞこれだけ作った。



大鐘家のつるしびな
大鐘家のつるしびな


裏山から海が眺めることが出来るということで少し散策したり、
なんでも鑑定団でもおなじみの谷文晁(3千万 !?って言ってたような…)
の掛け軸を見たり、
庭の梅もほころび始めていました。



大鐘家のつるしびな
これは外の水場のタイル(私は掛け軸よりこちらの方に心惹かれた)

売店では「大鐘餅(おおがねもち)」なんてお土産も売ってたりして
なかなか商魂たくましい庄屋さんでした。
維持大変なんだろうな〜などといらぬ心配をしてしまいます。


タグ :つるしびな

同じカテゴリー(日々のこと)の記事
満月の夜
満月の夜(2013-09-24 17:42)

新居町散策
新居町散策(2013-06-10 09:59)

いまさら、チョコ?
いまさら、チョコ?(2013-02-18 11:22)

節分
節分(2013-02-04 13:31)

半年ぶりの
半年ぶりの(2012-12-04 13:51)

ガーデンパーク散策
ガーデンパーク散策(2012-10-26 17:08)


Posted by こじーさ at 11:37│Comments(0)日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。